先日、傷む可能性のある調味料は、詰め替えずに使っていることを書きました。
ただ例外はあって、その代表は「塩」です。袋のままでは使えませんので、小瓶に詰め替えています。
もともとの容器の密閉性が低く、「気付いたら虫がわいていた」という情報を目にした「クレイジーソルト」も、瓶に詰め替えた上で冷蔵庫へ収納です。
愛用している瓶はシンプルな250mlの小瓶
私が塩を詰め替えるために愛用しているのは、250mlのシンプルな小瓶です。
Amazonで3個セットを購入しました。
シンプルなので、使い勝手が良いですね。
普段使いの塩は「ぬちまーす」を愛用
普段使いの塩は、ぬちまーすを愛用しています。
海の精など、健康に良い塩の中でも、マグネシウムはじめミネラルの含有量がズバ抜けて高いことで有名なぬちまーす。
なぜか、ぬちまーすを多く取ると、頻繁にトイレに行きたくなります。普通の塩なら取りすぎたらむくむのに、カリウムも含むぬちまーすだと、むくみがスッキリしてしまうんです。
洋食の味付けに大活躍のクレイジーソルトは、必ず冷蔵保存
こちらの茶色い方のお塩は、クレイジーソルトです。
クレイジーソルトって、中身はこんな色をしているんですよね。
洋食の味付けに大活躍のクレイジーソルトですが、一度開封してしまうと、ふたが完全には密封できません。
粉チーズなどの口と同じ方式ですが、ピッタリとハマらず。また、粉チーズなどに比較すると、長期的に保管することになるので、あっという間に中が湿気てしまいます。
それから、「塩だから」と思って常温保存するのもNG。「開封したら冷蔵保存」と明記されているので要注意です。
そんな手のかかるクレイジーソルトを安心して使うために、私は瓶に移して使っています。
これなら、計量スプーンで正確に量を計ることもしやすいので、便利です。
計量スプーンは、下記の記事で紹介した「8分の1スプーン」を愛用しています。