鉄フライパン中華鍋を収納する置き場所。超強力なマグネットフックで保管場所に困らない

前回の記事で、大きな鉄の中華鍋(33cm)を使っていることを書きました(こちら)。

大きな調理器具は、

  • どうやって収納するか?

と、頭を悩ませることが多いものです。

我が家の中華鍋は、コンロの上の、換気扇を囲っているカバーの内側に、磁石でくっつけています。

↑……と言葉で表現すると、とてもわかりづらいですが、これが非常に快適な収納なのです。

鉄の中華鍋・フライパンは、油を塗るので戸棚の中に収納しにくい

鉄でできている中華鍋・フライパンなどの調理器具は、使い終わったら、薄く油を塗っておくというお手入れがあります。

そもそも、大きなサイズでどこへ収納しようか?と悩ましい中華鍋ですが、油を塗っているものを、他のものと一緒に戸棚にしまうのは、嫌だなと感じました。

その油のべたつきが、ほかのものへくっついてしまいそうだからです。

だからといって、そのままコンロの上に置いていては、ほこりがつきそうです。油を塗っているからこそ、ほこりやゴミがベタベタと貼り付きそうで、それも嫌だなと思いました。

つるす収納にすることに決定

そんな背景から、中華鍋は「つるす」収納にすることにしました。

壁にそってつるし、壁側に中華鍋の内側が向くようにしておけば、ほこりの心配もありません。

重くて大きな調理器具を、どう安全につるすか?

つるすと決まったら、「どうつるすか?」という問題を考えます。

私が購入した中華鍋はこちらのもので、重量は「1140g」と記載があります。

つるすとなると、一番に思い付くのが、吸盤型のフックです。

フック AYUAN 超強力 粘着 吸盤フック 壁掛けフック お風呂 キッチン トイレ 壁傷つけない 痕跡が残らず 耐荷重5KG 4個入

最近は、吸盤型のフックも進化していて、かなり強力なものもあります。

ただ、突然「バンッ!!!」と外れて怖い思いをしたり、帰宅したらキッチンがメチャクチャになっていたりと、嫌な思い出があるので、最近はまったく使っていませんでした。

  • 「絶対に外れない安全なものはないかな…?」

と探す中で発見したのが、「磁石のフック」です。

磁石のフックの強力さは、オフィスのかばん掛けで体験済

磁石のフックを見つけたとき、すぐに「これだ!」と思ったのは、以前、オフィスのかばん掛け用に磁石のフックを使ったことがあって、どんなに重いものを引っかけても、ビクともしないという経験をしていたからでした。

ただ磁石でくっついているだけでなく、「カチッ!」とはめ込むようになっており、はめ込むと、全力で引っ張っても、取れないのです。

そのタイプの磁石フックが、こちら。

コクヨ 超強力 マグネットフック タフピタ 白 最大10kgf フク-227W

この写真の上部の部分が、カチッ!とはめ込む部分ですね。

フックの部分は回転するようになっているので、磁石は側面に付けても天井に付けても、使えます。

磁石が付く場所はあるか?

強力なフックが見つかったら、次は肝心の磁石が付く場所があるかどうか。

今まで、まったくノーマークでしたが、コンロの上の、換気扇を囲んでいる囲いが、すべて磁石OKでした。

我が家は、それが黒色なので、強力マグネットフックも黒色をチョイス。白以外が選べるのは、とてもいい。

コクヨ 超強力 マグネットフック タフピタ 黒 最大5kgf フク-225D

10kgまでOKのものと、5kgまでOKのものがあるのですが、中華鍋の重さは1.1kgですから、5kgまでのものをチョイス。

ちなみに、他の場所にも使おうと思い、10kgのフックも同時購入しましたが、10kgのほうがフックの大きさが大きくて、中華鍋の穴に入りませんでした。

「大は小を兼ねる」と大きいサイズを買いたくなるところですが、5kgのほうでないと入らないので、小さいサイズを買って良かったという結果に。

鉄の中華鍋を磁石のフックで換気扇下(コンロ上)に引っかけた写真

で、実際にこのような形で使っています。

ちょっとわかりづらいですが、この写真の右上(↗)に換気扇があり、右下(↘)にガスコンロがあります。

ほかにも、いくつか磁石フックを買い足して、圧力鍋・ざる・まな板なども、引っかけて収納しています。

出しっぱなしの収納は過去に一時期やっていましたが、統一感がなくなるので、一切やめていました。それを久しぶりにやってみて、発見がありました。

今は、コツコツ好きなものを集めてきたかいあって、持っているもの自体に統一感があるのです。

だから、久しぶりに出しっぱなしの収納をしてみたら、無造作に並べても、自分が好きな世界観に。「お気に入りだけをコツコツ集めていく豊かさ」にうれしくなりました。