tower ポリ袋エコホルダー コップ立てとして大活躍

私が、「サンクラフト」という会社と並んで、好きなキッチンツールの会社が「山崎実業」です。

山崎実業の「tower(タワー)」というシリーズには、かゆいところに手が届く、それでいてデザインの良い、すてきなアイテムが勢ぞろいしています。

その中でも、365日、毎日便利に使っているのが「ポリ袋エコホルダー」です。

……といっても、“ポリ袋エコホルダー”として使っているわけではありません。

雑誌などでもよく紹介されている山崎実業のポリ袋エコホルダー

雑誌などでもよく紹介されている、山崎実業のポリ袋エコホルダー

一番メインの使い方は、下記の写真のように、ポリ袋を引っかけます。

清潔に使える生ゴミ入れとして大活躍

「ヌメヌメする生ゴミ用の三角コーナー」の悩みが、towerのポリ袋エコホルダーがされば、一挙解決というわけです。

ただ、私の場合は、この使い方はしていません。

ポリ袋エコホルダーは、コップ立てにもなる

山崎実業のポリ袋エコホルダーの優秀なところは、

  • コップ立てとしても使える

というところです。

我が家では、4つのコップを逆さまに乾かすことができるコップ立てとして活躍中。

ふきんをちょっと干したいときに、引っかけておくこともできますし、キッチンの空きスペースにひとつ置いておくと、重宝します。

ペットボトルや背の高い水筒にも使いたい場合はLサイズがおすすめ

ところで、我が家で使っているレギュラーサイズのポリ袋エコホルダーは、高さが16.5cmです。

ペットボトルや、背の高い水筒には、高さが少し、足りません。

そんなニーズに応えた、「Lサイズ」も販売されているようです。

写真では、水筒・ペットボトル・チャック付き袋がかけられている
山崎実業 ポリ袋エコホルダー タワー L ホワイト 3180

買い足すときには、こちらいいなと思って、狙っています。

Lサイズの方は、この高さを生かして、下記の写真のような使い方も推奨されています。

これは、とてもそそられる使い方です。というのも、下記記事で紹介したように、我が家には汁物も使える真空パックの機械「フードシールドJP290」があります。

真空パックして冷凍保存

汁物を真空パックするとき、ナイロンポリ袋に移すのですが、そのとき、Lサイズのポリ袋エコホルダーがあったら、絶対に便利そうです。