最近編み出した(?)技で、お風呂掃除がちょっと快適になりました。
浴槽内を洗うとき、「ふろ自動」(お湯はり)ボタンを押すだけという、手軽さです。
ピッ、『お湯はりをします…』のガイダンスとともに、浴槽掃除開始
浴槽を洗うとき、片手にブラシ、片手にシャワーで、どうも段取りが悪く、心地よさが足りないな〜と思っていました。
そんなある日、風呂釜内の掃除をしたばかりだったこともあり、ふと、
- 「風呂釜内に古いお湯が溜まっていると、新しいお湯をはるときに、最初に出てきて汚いのでは?」
という思考がよぎりました。
それで、古いお湯を排出しようと、お風呂掃除するときに「ふろ自動」ボタンを押してみたのが最初です。
ふろ自動ボタンとは?
我が家は「NORITZ(ノーリツ)」の風呂給湯器が入っています。取り扱い説明書から抜粋すると、お風呂にはこんなリモコンがあるわけです。
この「ふろ自動」ボタンを押すと、風呂釜からジャーッとお湯が出だして、自動でお湯はりが始まります(機種によって「お湯はり」という表示になっているものも)。
そうです、この〈風呂釜から自動でジャーッとお湯が出ている状態〉で浴槽内を掃除すると、ものすごく効率が良いのです。
勝手にお湯が流れてくるので、私はそのお湯をちょっと付けながら、華麗にカシャカシャとクリーナーを(後述の柄が長いタイプ)動かすだけ。
全体をこすり終わったら、仕上げにシャワーでササッと全体を洗い流して終了です。ピカピカ!
使っているブラシは、腰をかがめずに隅々まで磨ける柄が長いタイプ
「家事はできる限り効率化&快適化」を信条としている私ですが、浴槽掃除に使っているブラシは、腰をかがめたり、浴槽内に侵入したりせずとも、洗い場にいて隅々まで磨ける、柄が長いタイプです。
柄が長いタイプにもいろいろあって、使っているうちに、柄の部分がくるくる回って短くなったりするとイラッ!とするのですが、この「ユニットバスボンくん お風呂ラクラククリーナー 抗菌 グリーン ロング」は、そんなことなくとても快適。
風呂専用洗剤は使わない派。基本洗剤なしで、汚れによってセスキ or ハイターを少し使う
ちなみに、前述のクリーナーブラシは、「水だけでも汚れが落ちる、洗剤いらず」と明記されているタイプです。
実際、毎日お風呂掃除していれば、十分にこれだけで落ちます。
ただ、入浴剤がベタついたり、カビのようなものを発見したり、その日によって状況は変わります。
そのときは、洗濯洗剤として使っているセスキ炭酸ナトリウムや、キッチン泡ハイターを少し使ったりします。
(基本的にはナチュラル洗剤だけで掃除したいのですが、ナチュラルなお掃除だけでは思わぬところにカビが出たりするので、その場合には、キッチン泡ハイターなどの助けを得て暮らしています)
時々、ハイターを使うことで、クリーナーが殺菌・漂白されて、きれいにキープできているという面もあると思います。
掃除が終わった後は、風呂釜の下で洗ってスッキリ
浴槽の掃除が終わったあとは、「ふろ自動」によって、お湯はり中のお湯を使って、ブラシをきれいにしておきます。
風呂釜から流れ出ているお湯の下で、ジャジャッとブラシをこするように振るだけ。簡単にきれいになって、快適です。
地味だけど、快適度が上がる「ふろ自動」ボタン
そんな訳で、とっても地味だけれど、日々のお風呂掃除の快適度がスッと上がる「ふろ自動」ボタンのお話でした。お試しあれ。