アルコール除菌スプレーが、大好きです。
合成洗剤はなるべく使わず、過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)・セスキ炭酸ソーダ(アルカリウォッシュ)などを使って生活していますが、私は除菌マニアでもあります。
- 「ナチュラルに生活したいけれど、きちんと除菌しないと気持ち悪い」
という気持ちがあります。
もちろん、過炭酸ナトリウムは日々大活躍ですが、過炭酸ナトリウムを使えない部分の除菌には、アルコール除菌スプレーが大活躍です。
そして、ちょっとおしゃれで質の良いアルコール除菌スプレーといえば、「パストリーゼ77」か「ジェームズマーティン」が定番。
ですが、私は冒頭の写真の、LOHACOで見つけた限定版パッケージが、優秀かつ見た目も良くてお気に入りです。
パストリーゼ77からアルコール除菌スプレーにハマり、ジェームズマーティンも買ったけれど……
私が初めて購入したアルコール除菌スプレーは、パストリーゼ77でした。
当時は、「食品にもかけてOK」というコンセプトに感激して、しばらくパストリーゼ77ばかりリピートしていました。
その後、ホテルのアメニティなどで「ジェームズマーティン」を見掛けることが多くなり、モノトーンのパッケージに惹かれて、ジェームズマーティンに乗り換えました。
ただ、ジェームズマーティンは、私はトイレに置きたかったんですね。
すると、トイレと同じパッケージのものを、キッチンにも置くことに、若干の抵抗を覚えました。
食品にも使えるものだと知らない家族は、「トイレ用の洗剤を、台所で使ってる…!?」と、勘違いするかもしれませんし。
それで、ジェームズマーティンのようにモノトーンのパッケージで、すてきなアルコール除菌スプレーはないかな?と探し始めました。
しかし、これがなかなか見つからず。
「楽天などで購入できるシンプルな空容器に詰め替えた方が良いかな?」と考え出した頃に発見したのが、ライオンが出しているLOHACO限定デザインの、こちらです。
LOHACO(ロハコ)はデザイン重視の生活用品を探すのに便利
理想のアルコール除菌スプレーを発見したLOHACO(ロハコ)の母体はアスクル。LOHACOは個人向けアスクルという感じです。
LOHACOは無印良品も取り扱っているし、シンプルな限定パッケージのPB品も多いので、結構お世話になっています。
ライオンから発売されているアルコール除菌スプレーは、唯一、LOHACOでしか見つかりませんでした。
あまりにも気に入りすぎて何本も購入
モノトーンの見た目で、そのままでも十分にシンプルですが、印字部分は印刷やシールではなく、ペリペリとはがせるタイプのフィルムになっています。
なので、それをはがしてしまえば、単なる白いボトルに早変わり。
パストリーゼ77やジェームズマーティンの500mlよりも200ml少ない300mlというサイズ感も、小回りが利いて、とても使いやすい!
特に、片手でプシュプシュ使いたいシーンの多いキッチンでは、このサイズがベストでした。
あまりにも気に入りすぎて、何本も購入しました。
キッチンに1本、愛猫のトイレ近くに1本、洗面所に1本……と配置していたり、空の容器に寝癖直しを詰め替えてヘアスプレーとして使っていたり。
中身はAmazonで5リットルまとめ買いしたアルコールを詰め替え
私はアルコール除菌スプレーを大量に使うので、詰め替え用に5リットルの大容量をAmazonでまとめ買いしています。
今、気に入って定期便でリピート購入しているのは、こちら。
お気に入りのLOHACOのアルコール除菌スプレーと同じく、ライオン製のものです。
トイレに置いているジェームズマーティンも、もともと入っていた分はもう使い切っていて、中身はこのハイアルコールスプレーになっています。
とても快適です。