madam8ブログ

search menu

カテゴリー

  • キッチン・料理
  • 掃除・洗濯
  • PC・ガジェット・文具
  • 猫との暮らし
  • このブログについて
  • ホーム
キーワードで記事を検索
PC・ガジェット・文具

[ATOK Mac版]入力ソースにUS(アメリカの国旗)が出て消せないときの対処方法

2018.02.25

タイトルの通りですが、これ、ときどきなるので、対処法をメモ。 MacでATOKを使用していて、何らかのアップデートをMacにインストールして再起動した後に起きることが多いです。…

PC・ガジェット・文具

万年筆と相性抜群 裏抜けせず濃淡が出るノート 書いて気持ちいい Ca.Crea(カクリエ)プレミアムクロス

2018.02.25

私は万年筆が大好きで、中学生くらいから、ずっと万年筆を使い続けています。 万年筆の書き味は、万年筆本体やインクの良し悪しもさることながら、「書く相手」、つまり「紙」も重要です。…

PC・ガジェット・文具

MacBookキーボードの掃除 USBで使えるミニ掃除機が便利

2018.02.25

前回の記事で、MacBookのキーボードのお手入れには、繰り返し洗濯OKの液晶用クロスを使っていることを書きました。 前回の記事 https://madam8.net/397 し…

PC・ガジェット・文具

MacBookにお茶をこぼした!水漏れ水没修理したときの値段や修理期間

2018.02.25

昨年購入した12インチMacBook(2017)ですが、一度、水没修理に出しています。 水(糖分や塩分の含まれない麦茶)をこぼしてしまい、その後、どうもキーボードの調子が悪くな…

キッチン・料理

家庭用消火器を購入した話。火事の初期消火に備えて

2018.02.25

普段、当たり前にガス火を使って料理をしていますが、鉄の中華鍋に変えたときに、改めて料理中の家事の原因や、消火の方法について、学び直しました。 今までのティファールとは違う挙動に…

キッチン・料理

キャベツ芯取り方法 十字に切れ目を入れ果物ナイフで深く上手にできる

2018.02.25

「キャベツの芯取り」が、ずーっと、苦手でした。 芯を取って、湿らせたキッチンペーパーを詰め、外側から葉っぱをはぎながら使っていったほうが長持ちすることはわかっていても、ついつい…

キッチン・料理

鉄フライパン中華鍋の焦げ落とし方 優秀スポンジで楽々落とす

2018.02.25

鉄のフライパンや中華鍋は、「育てていく愉しみ」があるのですが、「育つ前」の初期は、どうしても焦げ付いてしまうことが多くなります。 育ってしまえば、テフロン加工のフライパンを超え…

キッチン・料理

鉄フライパン中華鍋を収納する置き場所。超強力なマグネットフックで保管場所に困らない

2018.02.24

前回の記事で、大きな鉄の中華鍋(33cm)を使っていることを書きました(こちら)。 大きな調理器具は、 どうやって収納するか? と、頭を悩ませることが多いものです。 我が家の中…

キッチン・料理

鉄のフライパンか中華鍋か迷ったら底が平たい加工の中華鍋がおすすめ。山田工業所33cm購入

2018.02.24

年齢を重ねるにつれ、「持ちもの」に対する意識が、ちょっと変わってきました。 「一生使えるものしか、もう買わない」 「安くても、買い換えが必要なものは、もう買わない」 と思うよう…

キッチン・料理

オメガヴィスペン 菜箸 スプーン マッシャーがひとつの調理器具ブログレビュー 使い方

2018.02.24

野田琺瑯を収集するようになって変わったことは、ステンレスのお玉やスプーン、泡立て器などを使わなくなったということです。 それは、琺瑯が傷つくのが嫌だから。 「もう、一生使えるも…

  • <
  • 1
  • …
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • >

カテゴリー

  • キッチン・料理
  • 掃除・洗濯
  • PC・ガジェット・文具
  • 猫との暮らし

アーカイブ

検索

  • このブログについて
  • ホーム

©Copyright2025 madam8ブログ.All Rights Reserved.