猫砂なしペットシーツのみで使う猫のシステムトイレ 慣らす経過と便利グッズまとめ
我が家の愛猫のトイレは、猫砂なしです。 ペットシーツの上に、おしっこもうんちもしてくれます。 掃除は、ペットシーツを取り替えるだけなので、とっても簡単。 この方式になるまで、試…
我が家の愛猫のトイレは、猫砂なしです。 ペットシーツの上に、おしっこもうんちもしてくれます。 掃除は、ペットシーツを取り替えるだけなので、とっても簡単。 この方式になるまで、試…
我が家の食器は、森修焼ばかりです。 キッチン関連のカテゴリで、森修焼の記事を書こう書こうと思って、まだ書いていませんでした。 人間だけでなく、猫も森修焼の食器でごはんを食べ、お…
我が家には、定期的に尿検査が必要な猫がいます。 病院に預けるときには、病院で採尿してもらいますが、自宅で採尿して持っていくこともあります。 これが、なかなか難しいんですよね。試…
我が家の愛猫が、決まって明け方4時に、寝室のドアをカリカリするようになったことがありました。 私のことを、呼んでいるのですね。 朝から遊んであげたい気持ちはやまやまですが、これ…
我が家の猫は、小さい頃は直置きの食器からご飯を食べていました。 それに慣れてしまっていたので、しばらくそのままでした。 が、シニアの年齢になってくると首への負担を気にした方が良…
猫のおもちゃは、いろいろありますが、誤飲のリスクを考えると気を遣います。 加えて、キャットタワーから刺激臭があり有害物質が検出されたことなどを知り、安全性にも不安を覚えるように…
我が家では、猫用の爪とぎは、自作しています。 最初は、ポールに麻縄が巻いてあるものを購入しましたが、その後は、そのポールに麻縄を巻き直す形で、手作りです。 そのきっかけは、新た…
粉末状のサプリや薬を猫にあげるのは、一苦労です。 我が家でもいろいろな飲ませ方を試しましたが、今では、自らゴクゴク飲んでくれるほどの飲ませ方が定着しました。 うちの猫はシリンジ…