先日、「キャベツの千切りを、いつも使っているピーラー(皮むき器)でやってみたら、素晴らしく理想的な千切りができた」という話を書きました。
私は、指までこそげ取れそうな「スライサー」というものが、心底苦手なのに、今まで無理してがんばって使っていました(そのことにさえ、気付いていませんでした)。
それが、いつも使い慣れている「ピーラー」で、同じように(というかそれ以上に)、キャベツの千切りができることに、感動しました。
そして、他の野菜(大根・ごぼう・にんじんなど)の千切りも、ピーラーでできないかな?と思ったのです。
いくつかの千切りピーラーを調べ上げた結果、購入したのはこれ
「千切り用のピーラー」は、調べてみると、いくつかありました。
皮むきの刃の部分がギザギザになっていて、ピーラーで皮を剥くように、野菜に当てるだけで、千切りになるのです。
今まで私は、スライサー型のグッズで千切りをしていました。
包丁に比較すれば、あっという間に千切りができるので助かっていましたが、指まで削り取りそうで怖い。
また、目詰まりがひどく、使い終わるとかなりの量が刃に挟まっていて、取れない状態でした(水で洗い流して取るしかなく、無駄になってしまう)。
また、にんじんをスライスすると、白いプラスチック部分が赤く着色してしまうことにも、気を遣いました。
これらのネガティブが、「ピーラー型」に変更したら、一気に解消するように思えました。
千切り用ピーラーが欲しい。条件は…
私が千切り用のピーラーを選ぶにあたっての条件として考えていたのは、下記の2点です。
- オールステンレス製
- 千切りの幅が太すぎず狭すぎない
OXOの千切り用ピーラーは、購入者の口コミレビューがかなり高評価で惹かれましたが、持ち手がプラスチックだったので、却下しました。
また、「千切りの幅が太すぎず細すぎない」という点は、それを満たしてくれるものを見つけるのが難しいのですが、とても重要視していました。
モノを増やしたくない私としては、ひとつの千切り用ピーラーを購入したら、大根サラダにもごぼうのきんぴらにも、使い回したいのです。
太すぎると、生で食べるサラダのときに食べづらくなります。
細すぎると、火を通すきんぴらのときにフニャフニャになってしまいます。
また、細すぎの場合は、頻繁に目詰まりして、ごぼうやにんじんなどの固めの野菜に使いづらいだろうと想像していました。
そして、あちこち、写真と購入者レビューを見まくって、散々検討した結果、最終的に購入したのは、下記の千切りピーラーです。
これなら、私の求める条件を、満たしてくれていると思いました。
さっそく使ってみると、とても使いやすい!
購入して、さっそく使ってみると、もう私としては大満足でした。
今まで、ずっと我慢して使ってきた、スライサーへのネガティブが、すべてスッキリ解消したのですから。
ごぼうに使ってみると、こんな感じでした。
にんじんに使ってみると、こんな感じです。
できるだけ最後まで千切りにする使い方のコツは「まな板に寝かせて使う」こと
スライサーと比較すると、とても快適な千切りピーラーですが、「最後までスライスする」のには、コツがいるなと思いました。
左手に野菜を持って、右手でスライスするというやり方だと、最初は順調に千切りが量産できるのですが、割と早く、「これ以上は千切りできない」というポイントがやってきてしまいます。
なので、そのポイントが来たら、手で持つのではなく、まな板に寝かせた状態でスライスすると良いです。
そうすれば、かなり薄いところまで、ピーラーでスライスができます。
ちなみに、どんなに上手にスライスしても、最後の余りはどうしても出ます。
「余りを出さないようにスライスしたい!」という点に固執すると、ピーラーを使うのがつまらなくなってしまいそうなので、「スライスしきれずに余った分は、包丁で切って違う料理に使う」と割り切っています。
キャベツの千切りをピーラーに変えたことから、他の千切りまで快適になった!
今回は、ふとキャベツの千切りを、いつも使っているピーラーでしてみたことをきっかけに、他の野菜の千切りまで、ブラッシュアップすることができました。
ひとつひとつ、「快適な自分の最高のやり方」を見つけていく作業は、たまらなく楽しいですね。