「オメガ3」のオイルの健康美容効果を取り入れたくて、アマニオイルやエゴマオイルを買っていた時期がありました。
でも、新鮮なうちに使い切れないことが多くて。
今では、加熱OKのインチカインチオイルばかり使っています。
オメガ3は熱に弱い
オメガ3は、
- 魚
- アマニ油
- えごま油
などに多く含まれています。
「食べる美容液」と言われるほど、美容健康効果が高いオイルです。
しかし、熱による酸化に非常に弱いという特性があります。そのため、加熱せずに、そのまま取ることが重要なポイントです。
数週間以内に使い切るべきアマニ油・えごま油
オメガ3を食生活に取り入れ始めた初期の頃は、アマニ油やえごま油を買っていました。
ただ、どのアマニ油・えごま油を購入しても冷蔵庫に保管した上で「開封後2週間(または3週間)で使い切る」と書いてあります。
「加熱調理に使えず、生で食べるしかないのに、数週間以内に使い切る」というのが、私にとってはハードルの高いことでした。
加熱OKのオメガ3「インカインチオイル」
せめて、加熱調理にも使えたらいいのに……。
と思ったところから調べて見つけたのが、「インカインチオイル」でした。
これは、すばらしいです。
サラダに使っても、料理にオリーブオイル代わりに使っても、どちらでもおいしい。
最初は少し青くさい風味が気になる人もいるかもしれませんが、それが大好きという人もいます。私はとても好きです。
ビタミンEが含まれるので酸化に強い
なぜ、オメガ3系のオイルなのに熱に強いのか?というと、抗酸化作用が強いビタミンEが豊富だからだそうです。
天然の抗酸化成分「ビタミンE」が豊富なので、酸化しづらく熱に強いため、加熱調理が可能。
インカインチオイル
天然の酸化防止剤ともいうべきビタミンEが含まれていることで、酸化を防止してくれるのですね。
そんなわけで、我が家で常備しているオメガ3オイルは、インカインチオイルです。
おまけ:オメガ3オイルの呼び方一覧表
最後におまけです。
オメガ3系のオイルは、同じオイルでも複数の呼び方があってややこしいので、一覧表にまとめてみました。
オメガ3オイル | 他の呼び方 |
インカインチオイル | グリーンナッツオイル、サチャインチオイル |
アマニオイル | 亜麻仁油、フラックスシードオイル |
エゴマオイル | 荏胡麻油 |