うちの猫はお風呂をやめてからの方が体調が良い 時々拭く程度で十分 目やにはコットンで毎日ぬぐう
我が家の愛猫は、もともと、保護猫でした。 子猫の頃は、ノミがたくさん付いていたこともあり、定期的にシャンプーしていました。 でも、今ではまったく、お風呂に入れていません。 お風…
猫との暮らし
我が家の愛猫は、もともと、保護猫でした。 子猫の頃は、ノミがたくさん付いていたこともあり、定期的にシャンプーしていました。 でも、今ではまったく、お風呂に入れていません。 お風…
猫との暮らし
猫のおもちゃは、いろいろありますが、誤飲のリスクを考えると気を遣います。 加えて、キャットタワーから刺激臭があり有害物質が検出されたことなどを知り、安全性にも不安を覚えるように…
猫との暮らし
前回の記事で、無印の人をダメにするソファこと体にフィットするソファに、愛猫がおしっこするようになってしまったことを書きました。 その後、据え置きタイプのソファに買い替えました。…
猫との暮らし
かつて、無印良品の「人をダメにするソファ」こと「体にフィットするソファ」を愛用していました。 リビングに2個、置いていたのです。 ところが、我が家の愛猫が、ソファをおトイレにし…
猫との暮らし
我が家では、猫用の爪とぎは、自作しています。 最初は、ポールに麻縄が巻いてあるものを購入しましたが、その後は、そのポールに麻縄を巻き直す形で、手作りです。 そのきっかけは、新た…
猫との暮らし
猫のキャットフードって、湿気が気になります。 袋にジッパーチャックが付いているものが多いですが、空気を抜きつつキレイにチャックするのは、ちょっとした手間。毎日のことですからね。…
猫との暮らし
我が家の愛猫は腎臓の病気をしたことがあり、いろいろな工夫をして腎臓をケアしています。 一時、水素水を導入していたのですが、現状では純水で十分という結論になり、純水で元気に過ごし…
猫との暮らし
粉末状のサプリや薬を猫にあげるのは、一苦労です。 我が家でもいろいろな飲ませ方を試しましたが、今では、自らゴクゴク飲んでくれるほどの飲ませ方が定着しました。 うちの猫はシリンジ…