猫のセミントラ飲ませ方。与える量や吐く場合の工夫
うちの愛猫は、セミントラを飲んでいます。 シロップ状で、錠剤よりは飲ませやすいのですが、一時、飲ませた直後によく吐いていました。 セミントラの使用方法 まず、添付文書に書いてあ…
猫との暮らし
うちの愛猫は、セミントラを飲んでいます。 シロップ状で、錠剤よりは飲ませやすいのですが、一時、飲ませた直後によく吐いていました。 セミントラの使用方法 まず、添付文書に書いてあ…
猫との暮らし
猫と暮らしていて、危険がないようにできる限りの配慮をしています。 誤飲のリスクがあるものは、猫の手が触れるところに置きません。 しかし、どうしても完璧な対応が難しいのが、 人間…
猫との暮らし
前回の記事で、猫に使っている歯磨きジェルの成分などについてまとめました。 こちらの記事 https://madam8.net/2275 歯磨きジェルと一緒に、歯ブラシもちょうど…
猫との暮らし
「ペッツルート 無添加お口にやさしい酵素入り歯みがきジェルぬるだけ」を愛猫の歯磨きに使っていることを、先日書きました。 ちょうど買い替えのタイミングがやってきたので、箱に書いて…
猫との暮らし
猫のうんちを、トイレに流すのか、燃えるゴミとして出すのか……。 数年前にネット上でも大変話題になりました。悩ましい問題です。 Twitterで話題になった漫画は8匹の多頭飼い …
猫との暮らし
窓際で、我が家の愛猫が何やら興奮しているな……と思った瞬間、何らかの虫をパクッと食べて、ムニャムニャと噛んで飲み込んでしまいました。 体への害はないのか、慌てて調べました。 何…
猫との暮らし
うちの猫は、アニコム損保の70%保障の保険に入っています。 いつもは動物病院の窓口で精算しているのですが、先日、アニコム損保の保険証カードを忘れました。 そのため、初めて「事後…
猫との暮らし
風圧で、「バッターーーン!!!」と閉まるドアが、ひとつあります。 万が一、猫が挟まったら——、と思うと、いても立ってもいられません。 良い解決方法がないのか、調べてみました。 …
猫との暮らし
先日、引き戸のロックについて書きました。 https://madam8.net/1697 引き戸以外に、ドアノブ型のドアでも、開けて欲しくない場所があります。 こちらは、ドアロ…
猫との暮らし
我が家の愛猫のトイレは、猫砂なしです。 ペットシーツの上に、おしっこもうんちもしてくれます。 掃除は、ペットシーツを取り替えるだけなので、とっても簡単。 この方式になるまで、試…